Aki's ROOM "domo all" 

DOMO 秋津 PC関係 車の話 ジーンズ 健康ネタ いろいろ 掲示板 LINK

デニム・ジーンズ用語 た行

大戦モデル 第二次世界大戦中の物資統制の影響で簡素化されたモデル。変わったディティールが盛りだくさん。長くなるので細かい仕様は省略。世間の支持率が高いようなので掲載。私は軍事好きのジーンズ好きだが、大戦モデルだけは興味がわかない。
縦糸(経糸)
たていと(たていと)
デニムに使用される場合は、染められるほうの糸。色落ちは良し悪しはこの糸のご機嫌次第。
縦落ち
(たておち)
縦方向に色が抜ける状態。これには生地の質の影響が出る。縦糸の太さが均一でない状態の生地が理想的。自然に作られた縦落ち感は加工物の "それ" とは雰囲気が違う。
ダックテール 尻の割れ目の所に来るラインのカット形状の名称で、501はこの形でも有名。真横から見ると直線的なカットで別名手抜きカットとも言う(嘘) この裁断法で作られる物はハッキリ言って尻が小さい人には向かない。
ダンガリー
(dungaree)
厳密に言うと縦糸に生成り糸、横糸に染め糸を使用して織り上げた生地の事 (デニム地と糸の使い方が逆)だが、薄手のデニム地の事をダンガリーと言ってしまう場合もある。特別意識して使い分ける必要はないと思う。
チェーンステッチ 縫製法の一つで二重環縫い(にじゅうかんぬい)の事。若干強度に問題があり一箇所ほつれるとそこからスルスル抜けてしまう。ユニオンスペシャルというミシンが有名だが、他にもこれが可能なミシンはある。縫い目に若干の緩みがあり生地が捩れるスペースがあるため、斜めにうねるようなアタリが出る。
ツーホース Levi's のトレードマークで1886年からパッチに使用されている絵柄。「うちのジーンズは2頭の馬で引っ張りあっても裂けないほど頑丈です」という自信の現われ。Levi's の CM で501を使ってエンストした車を牽引するという物もあった。これに似た事をトリビアの泉でやったようだが、またE社絡みという流れになった。
ティアオフタブ Levi'sのパッチ右側にある切り離せる部分の事。昔は商品管理目的で、購入する際にレジでこれを切り離していたらしい。現在でも501には付いている。他のモデルでも一時期は付いていた。
テーパード
(テイパード・テーパー)
裾にかけて徐々に幅が絞られていくシルエットの事。「幅を絞る行為」その物を指してこう言う事もある。ストレートと言われる形状でも、若干絞ってあるが、テーパードの場合は目に見えてわかるように絞ってある。
デッドストック 当時売っていた状態のまま今でも残っている物の事。貴重品である。価値がコンディションで変わってくるので、保管にはそれなりに神経を使う。
デニム サージ・ドゥ・ニーム(フランスのニームの織物)が語源。縦糸のみを染色、横糸は生成りで織り上げた綾織物の事。愛好家の多さは衣料品の中でトップクラス。だがデニムでこんなに大騒ぎするのは日本人だけである。
トゥイッチ・ラベル
(Twitch Label)
防縮加工をしていない Leeのレザーパッチの事。「ひきつるラベル」という意味。洗いこんでいくうちにキュゥ〜ッと縮むと言う。
東洋紡CSI 東洋紡が開発した、現時点では最強の強度を誇ると言われているミシン糸。
トップボタン 穿くための衣料なら必ずと言っていいほど付いている留め具の一種。ブランドの名前などが刻まれている物が多い。裏側に製造工場固有の番号を刻んだ物もある。
泥染め EDWINのジーンズがよくやってる加工処理。年代物のジーンズが酸化する事で茶色くなる現象を、新品で再現した物。裏地が茶色いのは、生地を織り上げた後(注1)に再度染料に通してある為。

(注1)スレーキが茶色であるため、こう判断しました。内側のタグも染まっているので、縫製が完了した後に染めている可能性も。

デニム・ジーンズ用語 目次へ ジーンズ用語 タ行 先頭へ